大井三ツ又から3分、絶品無化調ラーメンが食べられるお店

こんにちは、Maiです。
皆さんはラーメン、好きですか?私は大好きです!今回は研ぎ澄まされた無化調ラーメンが食べられるお店を紹介しようと思います。
無化調ラーメンとは?
「無化調」とは、鶏ガラなどで出汁をとり、味の素などの化学調味料が一切入っていないことです。化学調味料不使用、自然のものだけで作られたラーメンは素材の味が際立ち、洗練された味になります。
大井町の無化調ラーメン「和渦」
大井三ツ又から徒歩3分、路地裏のちょっぴり古びた見た目のラーメン屋さん。しかし、見た目とは裏腹にオープンして30分もしないうちに満席、暑い夏の日も、冬の寒い日も外まで人が並んでいます。
そんな隠れ大人気のラーメン屋さんに行ってきました。
和渦のラーメンは、塩味と醤油味に分かれているのですが、私は醤油ラーメンが好きなので醤油味を頼みました。そして、折角なので通常ラーメンではなく特製ラーメンにしました。
和渦のラーメンで使用しているスープの出汁は「鶏と水のみ」。
麺は国産小麦配合のしなやかな麺。
醤油たれは生揚醤油や生醤油。
塩たれは厳選三種。
水は非イオン生体水。
全て化学調味料不使用で作られているラーメンでした。
通常ラーメンと特製ラーメンの違い
通常ラーメン(800円)と、特製ラーメン(1000円)の違いとは何なんでしょうか?欲張りな私はしっかりチェックしてきました笑
通常ラーメンは、スープ・麺・チャーシュー1枚・メンマ・三つ葉が乗っているシンプルなラーメン。
特製ラーメンは、通常ラーメンにプラスして、ワンタン2個(1個ずつ味が違う!)、チャーシュー+1枚、味付け煮卵が入っていました!
卵トッピングだけで100円くらいするラーメン屋さんが多い中、卵とワンタンとチャーシューで+200円なら特製の方がお得感ある!と思いました。
気になる味は…
透き通ったスープに浮かぶ黄色い麺、立ち込める醤油の香り。透明のスープをレンゲで掬い、スープを飲むと…何とも言えない生きた醤油の香りと、口の中で鶏ガラがじゅわ〜っと広がるような出汁のうまみ。
食べる前は無化調ラーメンって何だそれ?どう違うの?と思っていましたが、食べてみてハッキリ違うと分かりました。
研ぎ澄まされてる〜!!!
混じり気のないってこういうことなんだ!クリアな美味しさという言葉がぴったり当てはまると思いました。
味の違う2枚のチャーシューも、一枚一枚噛みしめるごとに柔らかく、じゅわっとうまみが染み出してきます。
2つのワンタンは、ひとつはスパイスの聞いた胡椒、もうひとつはさっぱりとした柚子でした。噛むと中から肉汁のスープが溢れ出して舌の上に広がる。
味付け卵は半熟で、ベストな固さ。
和渦の無化調ラーメンは100点満点の美味しさでした!
この記事を書いているうちにまた食べたくなってきてしまったのですが、和渦のラーメンは本当にクリアで研ぎ澄まされた美味しさでした。私は普段、家系ラーメンやこってり系が好きなので、もはや醤油ラーメンでは満足できないと思っていました。
しかし、和渦のラーメンは混じり気がなく、もはや体に良さそうとまで思えるようになりました。今まで食べていたドロドロのスープへの恋しさは不思議と生まれません。
胃袋だけでなく、身体全体が、心が全身で喜んでいると感じる、大袈裟かもしれませんが、私にとってはそんなラーメンでした。
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日