チーズガーデン那須本店に行ってきた!カフェメニューとアクセス方法

先日、那須旅行に行った際に、「チーズガーデン那須本店」に行ってきました。
「御用邸チーズケーキ」で有名なチーズガーデンですが、那須本店にはカフェが併設されています。
そこではチーズケーキなどのスイーツだけではなく、チーズを使った軽食メニューも食べられるんです!
チーズガーデン那須本店のカフェが素晴らしく美味しかったので、カフェメニューの紹介とアクセス方法の紹介をしたいと思います。
那須旅行に行くときの朝ごはんやお昼ごはんに立ち寄ってみてください。
チーズガーデン那須本店
【営業時間】
9:00~18:30(季節により変動あり)
【住所】
栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
0287-64-4848
チーズガーデン那須本店のカフェが絶品!おすすめメニュー
チーズガーデン那須本店ではイートインのカフェが併設されています。
かなり広めのお洒落なスペースで優雅な朝ごはんやランチに絶好のスポットです。
そして、カフェで食べられる食事もチーズケーキに限らず、こだわりのチーズを使った軽食も食べられるんです。
あまり知られていないのですが軽食メニューが超美味しいので、もっと多くの人に知ってもらいたいので紹介していきます!
サンドイッチ系
フェリージェ 450円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
フランスパンにブリーチーズとモモベーコンのスライスが挟んであるサンドです。
「ブリーチーズ」とは、フランスのブリー地方で生まれた白カビ系のチーズです。
チーズ初心者の人は白カビと聞くとギョッとしてしまうかもしれませんが、クセがなく食べ易いチーズです。
モチっとした食感とマイルドな味わいで、カマンベールチーズに似たトロトロとた食感で濃厚なチーズです。
自家製ドライトマトとカマンベール 300円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
少し柔らかめのパンに、自家製ドライトマトとカマンベールチーズが入っているサンドイッチです。
バジルソースを使用していて、ハーブの香りとトマトとチーズが舌の上で融合し、絶妙な味わい。
ボイルチキンとエメンタールチーズ 300円
チキンとレタス、エメンタールチーズのサンドイッチです。
マヨネーズ・黒胡椒でシンプルに味付けをされています。
エメンタールチーズとは、スイスの代表的なチーズでイラストなどでよく描かれている穴のあいたチーズがこれです。
ハードタイプのチーズなので、サンドイッチには薄切りにした状態で挟まれています。
塩分が控えめでマイルドな味わい。かすかな甘みと木の実のような風味がします。
厚切りハムとゴーダチーズ 430円
厚切りハムとレタス、ゴーダチーズの入ったサンドイッチ。
ゴーダチーズはオランダ発祥のチーズで、クセがなくとても食べやすいチーズです。
バターのようなまろやかな香りとマイルドな味わいが特徴で、厚切りハムとの相性は抜群だと思います。
新鮮野菜のBLTサンド 300円
新鮮野菜のBLTサンドは、ベーコン・レタス・トマトが入ったサンドイッチです。
他のサンドイッチよりレタスが多めでシャキシャキとした食感が一層楽しめると思います。
朝食のサラダ代わりにピッタリ。
那須御養卵のグラナパダーノチーズオムレツ 340円
那須御用卵のグラナパダーノチーズオムレツは、レタス厚焼き卵のサンドです。
グラナパダーノチーズというのは、あまり聞きなれないチーズですよね。
イタリア発祥のハードタイプのチーズで、コクとうまみのバランスが程よい、しっとりとした優しい風味がします。
これは実際に食べてみました!
グラナパダーノチーズが、那須御用卵のオムレツの中に溶けていて、少し甘めの味付けの卵の中からふわりと香ります。
卵もトロトロで…しあわせ!
ロースカツサンド 1280円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
揚げたてのロースカツにチーズガーデン自家製のソースを染み込ませたボリューム満点のサンドイッチ。
他のサンドイッチが良心的な価格なので少し値段が高く感じますが、食べログを見る限り口コミも良いので人気のメニューです。
フード系
チーズパンデュ 800円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
フード系の看板メニューが「チーズパンデュ」です。
これはかなりおすすめです。
ふんわりとしたフランスパンの器にゴーダチーズ・チェダーチーズ・クリームチーズの3種のチーズがスープのようにたっぷり入っています。
チーズフォンデュと錯覚するくらいチーズが惜しみなく入っているのでチーズ好き大歓喜。
隠し味の白ワインが香りを引き立て、3種のチーズをすっきりとまとめてくれているので全然クドくないです。いくらでも食べられる。
マルゲリータ 890円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
モッツァレラチーズとフレッシュトマトを使用したマルゲリータです。
バジルソースがかかっていてシンプルながらも絶品。
直径20センチほどの大きさでした。男性だとちょっと物足りないかも?
クァトロフォルマッジ 890円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
4種のチーズが溶け合ったクワトロフォルマッジ。
調べてみたのですが、なんのチーズが4種入っているのかはわからず…。
蜂蜜トッピングは+50円です。
こちらもマルゲリータ同様、直径20センチほどのサイズでした。
冷製パスタ 600円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ドリンクカップに入った冷製パスタ。見た目が可愛い。
下のほうにシャキシャキレタスが入っていて、その上にパスタ、トマトソース、バジルソース。
夏の季節限定のメニューのようです。
デザート系
ダッチベイビー 720円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ダッチベイビーは、ドイツ風のパンケーキでふんわり軽い食感です。
特製チーズケーキパフェ 600円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
カップの底にチーズケーキが入っていて、その上にホイップクリーム、そしてソフトクリームが乗っている贅沢パフェです。
チーズケーキの種類とトッピングは季節によって変わるらしく、どの季節に行っても別の味が楽しめるみたいです。
ソフトクリーム 260円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
御用邸チーズケーキ 230円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
那須ホワイトフロマージュブラン 320円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
チーズガーデンシューバター 190円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
フィナンシェ 160円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ブラウニー 360円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
アップルパイ 380円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ミルクチーズフランス 360円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
スコーン 260円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ドリンク系
レモンスカッシュ 480円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
いちごヨーグルト 580円
引用:https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner
ドリップコーヒー(HOT/ICE)380円
引用:「Nobu’s」https://tabelog.com/imgview/original?id=r6888085102935
紅茶(HOT/ICE)380円
NASUミルク 380円
引用:「終わりなき食べログ」https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/1/smp2/D-normal/9/
カフェオレ(HOT/ICE)400円
引用:「azzaro」https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002570/dtlphotolst/7/smp2/
りんごジュース 400円
超美味しかった3つのおすすめメニュー
1位 チーズパンデュ
チーズパンデュは看板メニューなので外せない!ということでオーダーしてみましたが、チーズが半端なく多い。
下手したら東京のよくわからないお店で底上げされた器でチーズフォンデュ2人前を食べるよりもチーズの量が多いんじゃないかっていうくらいタプタプ。
超うれしい。
それでいてすっきりとした味わいなのでクドくなくて、ぺろっといけちゃいます!
2位 なぜか食べログに載ってないソーセージ
写真の左側のソーセージ。なぜか食べログのメニューには載っていませんがめちゃくちゃ美味しいです。
シャウエッセンを超越した美味しさ。
パリッとした皮を噛んだら肉汁がじゅわっと溢れ出します。
そして炭焼きか燻製か?と思うほど香りがとても芳ばしくて、1位で紹介したチーズパンデュのチーズをフォンデュして食べると更に最&高。
ぜひ一緒に頼んでみて欲しいです。
御用邸はチーズケーキが有名ですが、正直持ち帰りもできるしなんなら通販もできるのでカフェではケーキよりもソーセージを食べて欲しい。
3位 御用邸アイスティー
写真右側のアイスティーがめちゃくちゃ香りが良かったんです。
超感動しました。
口に含むごとに「あ…めっちゃ美味しい…」って言ってました。
何回言うねんってくらい言いました。
正直なところ、カフェのアイスティーなんてあまり期待していなかったのですが、香り豊かで上品な味わい。
素晴らしかったです。
店内を見る前に先にカフェに行ったので後から知ったのですが、御用邸は「TESSA」というティーブランドも立ち上げているようで、紅茶にはこだわりがあるようです。
コーヒーにしようか悩んだのですが、紅茶で正解でした。
見てください、この幸せそうな顔。
この顔が全ての幸福の味を物語っている、そう思いませんか。
チーズガーデン那須本店へのアクセス方法【電車+バス&車】
メニューをみて那須旅行に行く際に、チーズガーデンに立ち寄りたくなった人も多いはず。チーズガーデン那須本店への行き方を紹介しておきます。
【電車+バス】チーズガーデン那須本店へのアクセス方法
JR東北新幹線 那須塩原駅で乗換
JR宇都宮線(東北本線)黒磯駅から東野交通バス那須湯本方面行きで約15分
チーズガーデン前下車徒歩約5分
東京からだと「新幹線+電車+バス」の乗り継ぎになります。
東京からJR東北新幹線で「那須塩原駅」で下車。
那須塩原駅から電車で「黒磯駅」まで行ってもいいですし、那須塩原駅からチーズガーデン前まで行くバスも出ています。
私は車の免許は持っていますが、ペーパーなので新幹線とバスで行きました笑
那須塩原で下車したら、バスの3番のりば「ロープウィ行き」に乗れば、黒磯駅経由で那須高原方面まで運行しています。(30分おき位しか運行していないので時間を調べた方がいいです)
那須塩原駅から40分ほどバスに乗っていると「チーズガーデン前」というバス停に着くので、そこで下車してください。
【車】チーズガーデン那須本店へのアクセス方法
東北自動車道 那須I.C.より那須街道を北へ約3km
広谷地交差点より約1.5km
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日