アルゼンチン牛肉が輸入解禁!安全性は大丈夫?どこのスーパーで購入可能?

アルゼンチン牛肉は、口蹄疫の影響で日本への輸入が禁止されていました。
しかし、もう大丈夫だということで2018年の一部の地域では輸入が解禁されていました。
そしてようやく2019年6月25日~30日の期間限定でスーパーで取り扱うことが決まりました!
アルゼンチン牛肉が、どのスーパー店舗で購入可能なのかと、味や安全性は問題ないのかを調べました。
参考にしていただければ幸いです。
アルゼンチン牛肉が輸入解禁!どこのスーパーの店舗で購入できる?味はおいしい?
今回、ニュースになっているアルゼンチン牛肉を取り扱うスーパーは、「イトーヨーカドー」です。
主要都市であれば全国どこにでもあるのではないでしょうか?
アルゼンチン牛肉は、どの店舗で購入可能なのか調べました!
アルゼンチン牛肉はイトーヨーカドーのどの店舗で買えるのか?
肝心の、どの店舗で購入できるのか?についてですが、
イトーヨーカドー公式HPに行ってみたところ
関東と関西の120店舗という記載しかありませんでした。
一部のイトーヨーカドーネットスーパーでも取り扱っているので、最寄りのスーパーが取り扱っているかどうかはネットスーパーを確認してみるとわかります!
アルゼンチン牛肉の味は日本人好みの「赤身多め」&「低価格」
アルゼンチン牛肉の特徴として、「赤身が多め」ということがあります。
糖質制限や脂質制限が流行っている日本では、需要が高いといえるのではないでしょうか!
アメリカ産やオージービーフは脂身が結構多く、苦手という人や胃がもたれるという人も多いと思います。
広大な土地でストレスフリーに育てられた赤身肉は、なんとも言えない柔らかな触感があるとか!
『アサード:ガウチョのBBQ』国民一人あたり年間70キロの牛肉を消費するアルゼンチン。BBQを愛するアツい男たちと豊かな食文化に迫るマッチョなドキュメンタリー。レストラン「ラ・ブリガーダ」のスプーンで切れるステーキうまそう!#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/Msr3XaTDrU
— Aixia🐾 (@AixiaTumbleweed) 2018年1月24日
アルゼンチン牛肉の安全性は問題ない?
アルゼンチン牛肉は、もともと口蹄疫が原因で輸入が制限されていました。
もう大丈夫とはいえ、心配ですよね。
口蹄疫とはどんな病気なのか、食べても大丈夫なのかを調べたので紹介します!
アルゼンチン牛肉が輸入禁止となっていた原因の「口蹄疫」とは
口蹄疫とは、家畜伝染病です。
ぐうてい類といって、ブタ・ウシ・ヤギ・ヒツジ・イノシシ・シカなどのヒヅメが偶数に割れている動物と、ハリネズミやゾウなどが感染するウィルスです。
家畜同士で非常に感染しやすく、ヒトにはめったに感染しません。しかし、感染している家畜を触ったヒトが、別の家畜に触れて感染を広めてしまうこともあります。
感染すると、発熱・元気消失・大量のよだれを垂らすようになり、下や口の中・ヒヅメの付け根などの柔らかい部分に水膨れが発生し、つぶれて傷になる。
子供の家畜が感染した場合、致死率が高くなる。
口蹄疫はヒトに感染する?食べても大丈夫?
口蹄疫は、ヒトには感染しないという記事もありますが、ごくまれに感染するという記事もあります。
ヒツジ,ウシ,ブタなどの家畜のウイルス性疾患であるが,まれにヒトに感染することもある。家畜に感染すると1週間程度の潜伏期ののちに発熱し,唇,口内や蹄間などの皮膚や消化管粘膜の上皮組織に第一次性の水疱ができる。病気にかかった動物は舌や口が痛いので,特殊な舌打ちのような動作を繰返し,これが次第に激しくなると,第二次性の水疱が現れる。この水疱が破裂して生々しい潰瘍面を現す。その間ウイルスは唾液,乳汁,尿,糞に排出される。感染した家畜は餌を食べなくなるが,致死率は高くない。病原ウイルスは1μm程度で,最も小型の部類に属する。日本国内への輸入はきびしくチェックされている。
引用:コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB-62787
ヒトに感染した例が存在するようですが、死亡例はないそうです。
また、家畜からヒトへの感染例はありますが、ヒトからヒトへの感染例はまだないようです。
ヒトへの感染
ウイルス学の立場から、口蹄疫ウイルスは濃厚接触がある場合、感染することがある。発熱や口腔内水疱症等が主症状で輸液等で回復する[16]。また科学的に実証される死亡例は報告されていない。ヒトからヒトへの感染例は確認されていない[17][16]。感染した家畜の肉を食べて感染する事は無い[15]。加熱処理をしていない生乳を飲んで感染したとする報告はあるが、生乳を飲むこと自体が稀であり、また仮に飲み、そして仮に感染したとしても症状がゆるいことから、公衆衛生の問題としては扱われていない。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
感染ルートは口蹄疫ウィルスとの濃厚な接触なので、感染した家畜の血液や体液、糞などを触り体内に侵入した場合のようです。
感染した家畜の肉を食べてヒトが感染することはないそうです。
アルゼンチン牛肉は、おいしい赤身肉!ということでちょっと食べてみたかったのですが、感染しないということなら万が一のことがあっても安心ですね…!
私も買いに行きたくなりました。
アルゼンチン牛肉は期間限定が過ぎるともう買えないの?
今回、イトーヨーカドーでアルゼンチン牛肉を取り扱うのは6月25日~30日の期間限定です。
買ってみて「美味しかった!」となっても、5日間限定だともう食べられないのでしょうか。
日本経済新聞の記事の一部に「フェアの売れ行きをみて、今後の販売も検討する」とあります。
なので、売り切れ続出となると、今後の輸入仕入れも十分ありえると思います!
ヨーカ堂はフェアでの売れ行きをみて、今後の販売も検討する。
引用:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46531270V20C19A6HE6A00
まとめ
今回は、アルゼンチン牛肉が輸入解禁という事で、どの店舗で購入できるのか、味や安全性に問題はないのかを調べて紹介しました。
赤身の安くて美味しいアルゼンチン牛肉は、イトーヨーカドーの全国120店舗で購入可能で、万が一があっても食べても大丈夫です!
イトーヨーカドーのスーパーで見かけたらぜひ食べてみたいですね!
それでは!ここまでおよみいただきありがとうございました!
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日