隅田川花火大会のトイレの場所はどこ?混雑予想【トイレマップ】

隅田川花火大会に遊びにきたものの、急にトイレに行きたい!となってしまったとき困りますよね。
混雑しているし、どこにトイレがあるかもわからない!となった時の為にトイレ情報をまとめました。参考にしていただければ幸いです。
隅田川花火大会の仮設トイレと常設トイレの場所一覧
引用:「隅田川花火大会公式サイト」https://www.sumidagawa-hanabi.com/venue/index.html
隅田川花火大会では、常設トイレにくわえて仮設トイレも用意されています。
(上の画像の黒いトイレが常設トイレ、青いトイレが仮設トイレです)
主に浅草側の川沿いと、我妻橋側の川沿いにトイレが密集しています。
第一会場の河川敷周辺にはトイレがたくさんあるので、第一会場に花火を見に行くなら歩いていれば見つかると思います。
ただし、第二会場に見に行く人はトイレが少なめなので気をつけてください。
第二会場付近のトイレで一番わかりやすいのが、駒形橋の近くのトイレと浅草寺周辺のトイレだと思います。
常設トイレ探しには「ぐるっとスカイツリー」が便利
ぐるっとスカイツリーというサイトでは、東京スカイツリー周辺の常設トイレの位置が登録されています。
隅田川花火大会の仮設トイレの位置までは載っていませんが、隅田川花火大会のトイレマップが少し見づらい為、ぐるっとスカイツリーのサイトの方がわかりやすいかもしれません。
トイレを探せるアプリ「トイレ情報マップくん」
地図が苦手な人には、現在地からのナビ付きのトイレ検索アプリ、「トイレ情報共有マップくん」がおすすめです。
こちらも、常設トイレのみの表示です。
隅田川花火大会の仮設トイレは検索できませんが、花火大会以外のお出かけにも使えてトイレが近い人も安心&便利なアプリです。
iphone>>トイレ情報共有マップくん
Android>>トイレ情報共有マップくん
隅田川花火大会のトイレ混雑予想
隅田川花火大会は毎年約95万人が来場する超大規模な花火大会です。
道だけでなく、トイレもかなりの混雑が予想されます。
中でも、第一会場の河川敷付近のトイレは毎年人が並んでいます。
浴衣で来場している人や、小さな子供を連れている人も多いため、一人一人のトイレ滞在時間も長く、余計に混雑に繋がっていると思います。
仮設トイレが混雑していたらコンビニトイレを借りよう
もしも、仮設トイレも常設トイレも混雑していたら、コンビニのトイレを借りるのがいいと思います。
大体のコンビニでは店員さんに声をかけたら使用してもOKとなっているので、店員さんに一言声をかけてからトイレを借りるようにしましょう!
コンビニによっては「関係者以外使用禁止」となっているかもしれませんが、「どうしてももう無理なんです!」って言ったら貸してくれるかもしれません。
まとめ
隅田川花火大会の仮設・常設トイレの場所の一覧と、トイレを探す際に便利なサイトとアプリ、混雑予想を紹介しました!
急にトイレに行きたくなった時に、困らないようにこの記事を参考にしていただければ幸いです。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日