新元号「令和」の意味は?どういう由来で作られたのか

2019年5月27日

 

新元号が発表されましたね!

新元号として「令和(れいわ)」が名付けられましたが、「令和」とはどういう意味なんでしょうか?

そして、なぜ「令和」になったのか、由来を調べてみました!

もうすぐ終わろうとしている平成と比較して、どんな時代になっていくのか、想像してみました。

新元号「令和」の意味とは?由来は?

新しい元号が発表され、まずはその意味が気になったと思います。

私もみなさんと同じく「令和?どういう意味?」となりましたので、調べてみました!漢字の意味とともに紹介していきますね。

新元号:令和の「令」の意味

「令」という漢字は、「れい」「りょう」「いいつけ」などの読み方があります。

漢字自体の意味としては、「いいいつける・きまり・おきて・りっぱな」などの意味があり、「法令」「令嬢」「令状」「命令」「令名」「令月」などの言葉に使われます。

 

令月」の意味は、「めでたい月・なにをするにも良い月

 

新元号:令和「和」の意味

「和」という漢字は「わ」と読み、意味は「おだやか・ゆるやか・のどか・あたたか・はげしくない・なかよくすること」という意味があります。

「平和」「和解」「和やか」「和平」「和気」などの言葉に使われ、

人々が手を取り合うという意味で使われる事が多い、友好的な漢字です。

 

新元号「令和」の由来

日本最古の歌集「万葉集 梅の花32首序文」から取られたもので、

初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す

から引用されたそうです。

■令和の意味
人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く

という意味が込められているそうです。

 

これまでの日本の元号のほとんどは、中国の古典から選ばれたものだったけれど、今回はじめて日本の古典から選ばれたそうです。

 

ちなみに「平成」はこういう意味だった!

もうすぐ新元号に切り変わろうとしていますが、「平成」を振り返ってみてみましょう。

「平成」という文字にどのような意味が込められていたのか、みなさんは知っていましたか?

恥ずかしながら私は知りませんでした…笑

いい機会なので、知っておくと飲み会の席の話題にできるかもしれません。

平成の「平」という文字の意味

「平」は、「へい」とも読みますが、「たいら」とも読みます。

漢字1文字での意味は、凹凸や傾斜がないこと。

穏やかであること、かたよりがないこと。

平和や、平等など、いい意味で使用されることが多い漢字です。

 

赤ちゃんの名前につけると、誰にでも優しく人の意見を素直に聞けて、落ち着きのある子に育つと言われています。

 

平成の「成」の文字の意味

「成」は「せい」、「なる」と読みます。

何かをなしとげたり、成功させたり、かなえたりする、という意味があり、成功・成就・達成などの言葉に使われます。

また、出来上がる、育つ、という意味もあり、完成・育成・妖精・晩成・成人などの言葉に使われます。

 

願いをかなえる・作りあげるといった、縁起のいい文字だと言えるでしょう。

 

「平成」元号の由来

『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」

『書経(偽古文尚書)』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」

の二つが由来しているそうです。

 

「内平外成」「地平天成」の二つを組み合わせて「平成」として、その平成の意味としては「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味があるとされています。

 

つまり、かな〜り簡単にいうと、「世界が平和になりますように!」っていうことだと思います!

 

新元号「」が発表されて、どんな世の中になっていくのか?

 

The following two tabs change content below.

Mai

31歳社畜OL。 学生時代は漆黒の剣道部に染まり奴隷精神が培われ、社会人になると人生イージーモードかと思いきや、一般事務を経て再び暗黒のネイル業界へ。 好きなものを見つけるとひたすらまっすぐ矢のように飛んでいく。射手座&B型という超絶ダイナミックでアマゾネス、ちょっぴり適当な性格。