こころのたね。yasuyoさんのプロフィール!年齢は?【教えてもらう前と後】

2019年5月7日(火)放送の「教えてもらう前と後」で登場したyasuyoさん。
食生活がワンラックアップする食器&インスタ“映える”食器の使い方をテレビで紹介していましたが、yasuyoさんは普段どんな人なのか、普段は何をしているのか、プロフィールを紹介していきます!
yasuyoさんのプロフィール!年齢はいくつ?
(出展:こころのたね。)
京都府在住
50歳
ナチュラルフードコーディネーター/発酵食スペシャリスト
ものづくり作家・デザイナー
macaroniアンバサダー
フーディーテーブル・アンバサダー
みんなの暮らし日記ONLINEプレミアムアンバサダー
旦那さんとお子さんについては公開していないようですが、おそらくお子さんは2人。
長男のことを、お兄ちゃんと呼んでいて、個人サイトの旅行ページに女の子の写真が掲載されていたので、妹さんかな?と思いました。
素敵な料理を楽しめる家族が羨ましいですね!
フードコーディネーター・発酵食スペシャリストってなに?
yasuyoさんのプロフィールで紹介した、「ナチュラルフードコーディネーター」や「発酵食スペシャリスト」ってなに?
と思ったので少し調べてみました!
ナチュラルフードコーディネーターとは?
ナチュラルフード・コーディネーターとは、有機野菜や無添加食材に特化した食の資格です。
日本創芸学院という民間の団体が発行している資格で、通信講座を受講してカリキュラムを修了すれば取得が可能です。
安心・安全な食材の選び方や、野菜の栄養価、保存食・発酵食の作り方、マクロビスイーツの作り方などを学び、さらにはカフェや教室の開業ノウハウまで身につけることができます。
発酵食スペシャリストとは?
発酵食スペシャリストとは、塩こうじやみそなどの発酵食に特化した食の資格です。
「がくぶん」が発行している資格で、4ヶ月の通信講座を受講してカリキュラムを終了すれば取得できます。
発酵食と銘打って販売しているけれど、実は発酵食品でないものもあるようで、正しい発酵食品の選び方・作り方が学べる資格のようです。
yasuyoさんおすすめの「インスタ映えする食器」
yasuyoさんのおすすめの食器は京都の「たち吉」の和食器だそうです。
京都らしい上品さと、華やかさ、きらびやかさが揃った「映える」食器。
そこに、遊び心がプラスされたカワイイ食器もあります。
たち吉の公式サイトには、yasuyoさんの特集ページもあり、yasuyoさんの料理が沢山紹介されています。
まとめ
今回は、「こころのたね。yasuyo」さんについて紹介しました!
インスタフォロワー数22万人というすごい人で、食に関する資格を沢山お持ちのステキな主婦でした!
yasuyoさんイチオシのたち吉の食器もステキなのでチェックしたいですね!
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日