G20での大阪メトロの交通規制はいつからいつまで?混雑予想とインテックス大阪へ歩いて行く方法

G20大阪サミットが2019年6月28日(金)、29日(土)で開催されます。
G20大阪サミットでは、各国の主要人物がインテックス大阪へと集います。
警備上の理由やテロ対策などから、交通規制が行われることになりました。
大阪メトロの公式サイトを確認したところ、交通規制の対象になると発表がありました。
交通規制はいつからいつまでなのか、どの駅が規制の対象になるのか、混雑予想の紹介をしていきます。
参考になれば幸いです。
G20大阪サミットで大阪メトロの交通規制はいつからいつまで?【中ふ頭駅が利用停止】
G20大阪サミット開催にともない、大阪メトロが公式サイトで交通規制の発表を行いました。
【Osaka Metroの運行計画】 ニュートラム中ふ頭駅の利用停止について
Osaka Metroは、G20大阪サミット開催に伴い、大阪府警察の協力要請により、2019年6月27日(木曜日)から6月29日(土曜日)までの3日間、ニュートラム中ふ頭駅の利用を終日停止します。中ふ頭駅をご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、トレードセンター前駅、ポートタウン西駅のご利用をお願いします。
大阪メトロより抜粋
交通規制の期間は、G20の開催日とその前日、6月27日(木)から6月29日(土)までの3日間です。
交通規制の対象の駅は、ニュートラム「中ふ頭駅」のみとなります。
中ふ頭駅は、3日間終日利用停止となり完全に利用できなくなります。
中ふ頭駅以外は、規制対象ではないため、通常利用できると考えられます。
「トレードセンター駅前」「ポートタウンポートタウン西駅」では下車が可能なため、インテックス大阪やその付近に向かう人はこの2駅のどちらかから歩いて行くしかありません。
コスモスクエアからでも、通常であれば徒歩15分〜20分程度です。
大阪メトロはインテックス大阪でイベントがある度に、かなりの混雑します。
大阪メトロに乗るために何本も電車を見送ったあげく1駅しか乗れないなら、コスモスクエア駅から歩いて行ってもいいかもしれませんね。
どのくらい混雑するのか?については次で紹介していきます。
G20大阪サミットでの大阪メトロの混雑予想
先ほども書きましたが、大阪メトロはインテックス大阪で大規模なイベントがあるたびに、かなり混雑しています。
私もよくインテックス大阪でイベントに参加したり、資格の試験を受けに行ったりしていましたが、大阪メトロは混雑が半端ないです。
駅のホームがかなり狭く、車両数も少ないため、利用人数と駅の規模が合っていないのです。
そのため、駅から改札までスタンディングのライブ会場か!というほどギチギチに並んでいたりして、動けません。
電車も何本も見送ることになります。
正直なところ、コスモスクエアから歩いた方が早いこともザラです。
今回のG20では、同じくらいの混雑が予想されるため、大阪メトロの利用はオススメできません。
コスモスクエア駅から、インテックス大阪まで歩いて15〜20分程度ですので全然歩けない距離ではないです。
中ふ頭駅が終日利用停止となり、トレードセンター駅前から結局歩かないといけないので、それならいっそコスモスクエア駅から歩いた方がいいでしょう。
コスモスクエア駅からインテックス大阪に歩いて行く方法
コスモスクエア駅からインテックス大阪まで歩いて行く方法は…
駅を出てまっすぐ歩いていれば着きます(笑)
正直、説明も地図も不要です。
会場まで歩いて行く人も結構多いので、それっぽい人についていけばOKです。
なんて適当な説明!と思うかもしれませんが、事実なので…笑
まとめ
今回はG20大阪サミットでの大阪メトロの交通規制情報を紹介しました。
中ふ頭駅が6月27日(木)〜29日(土)の3日間、利用停止になります。
かなりの混雑が予想されるため、大阪メトロを使わずにコスモスクエア駅から徒歩でインテックス大阪に向かった方が良さそうです。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!
Mai
最新記事 by Mai (全て見る)
- ミネラルバスパウダー口コミ【イルコルポ】使ってみた! - 2021年3月31日
- 大井町の高倉町珈琲のモーニング&ランチ&ディナーのメニューと価格の紹介 - 2019年9月27日
- 大井町の高倉町珈琲への行き方【画像】 - 2019年9月26日